« 回復力① | トップページ | 冬空へ »

2012年12月14日 (金)

回復力②

火曜日のこと。
またU-12クラスのことですみません。ちょうど回復力を見せていたもので。U-9クラスとU-6クラスは、もう、面白すぎて面白すぎて・・・子供たちの様子を見て、いつも爆笑してしまいます。
さて、U-12クラスの火曜日。
練習開始時に、「月曜日の高学年の練習は全然ダメだったぞ」から話が始まりました。他の曜日がダメだったというなんて・・・ピリッとさせるため?!・・・いやいやそうではありません。「月曜日は普段、あんなに崩れることはないんだ。昨日は他の曜日のヤツが振り替えで来ていて、そいつらが雰囲気を崩したんだ!」と続けました。振り替えで来た子たちのせいだなんて・・・「その子たちの立場は?!」と思うでしょう・・・いやいや。
その「そいつらが雰囲気を崩したんだ」と言い始めた時には「誰だ?」「そいつらは誰だ?!」という声が聞こえ・・・お、犯人探しか?・・・ところがどっこい、声の主(たち)こそ、月曜日の練習を崩した張本人(たち)なのです。
そうだ、お前らだー!
反省していないようですが・・・反省はしているはずです。こういう時に「僕のことだ・・・」と恥ずかしくて下を向いちゃってもいいでしょう。ちょっとキツくても「僕のことだ。ちゃんと聞こう」と話す人の顔を見れれば、それもすごいことです。そして、「それは俺だ」と言えるのもいいでしょう。
ここの子たちは、みんなが失敗を繰り返していることを知っています。失敗をする子が悪いヤツなのでもなく、あたり前の自分たちなのだということも知っています。そして、失敗をした子たちが、どんどん成長していくことも知っています。
だから、こういう、自分たちの悪いことを話している時でも、自分だとわかった上で、黙っておけばまわりの子にはわからないのに、「それは誰だ?!」と言う子がいます。内容にもよりますが、その吸収の仕方でもいい内容でしたし。
さて、そうして前日に厳しく注意され、翌日の練習開始時に元気な反省ぶりを見せた子たちですが・・・ほんとだ、ちゃんと反省している。
前日に注意された部分だけでなく、これまでに注意されたことも改善しようとしている。すご~い。努力していることがわかります。
見事な回復力で~す。これがお前らの力だからな、覚えておけ。
ところで、「他の曜日の子に迷惑をかける」とか「迷惑をかけられる」とか書いていますが、そうです、(ソラの場では)気にすることなどではないので、こうして書いています。ソラにおいては、みんな、そういう部分を出しあうことで成長しているので。現場で必要な注意はしますからね。
みんな、迷惑をかける側にもかけられる側にもなります。大切なのは、回復力です。
失敗しないことよりも、自分にも友達にも回復力があることを知ってほしいと思います。

=sola=
サッカースクール・ソラ。千葉市で開校中。四街道、佐倉などからも子供が通っています。
■問い合せ TEL 042-534-3766
■ソラ・HP(PC)→ http://www.sonoyosade.com
■子供・スクール・サッカーのこと http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
■ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
*プロフィールページ、カテゴリー「ソラって」「ソラの紹介」でスクールについて紹介しています。

« 回復力① | トップページ | 冬空へ »

ソラの子の成長」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31