話題を変えて
昨日のU-12クラスは、夏休みに会っていた子ばかり。最近の様子をわかっているので安心のスタート。
ゲームでは、ちょっときつい気持ちになった子もいたと思います。友達がある子の名前をたくさん呼ぶ状況を作ったので。たくさん名前を呼ばれると、固くなることもあります。リラックスする場合もありますが、昨日の子はきっと固くなります。子供たちが自然にそうしてしまい、固くさせている場合は、「それではイカンよ」ということを説明することもあります。でも、昨日は呼ばせました。
スクールは、練習、休憩、ゲームで成り立っています。
練習では、ワザの練習をするのですが、「一緒にやろう」と言った子の気持ちを考えることも大切です。その時に、あまりにも相手の子の気持ちを考えないでやっていると、「一緒にやろう」と言った子が離れていくこともあります。そういう感じでいつも練習をしていると、少しずつ周りの子と距離が生まれて行くことがあります。
少しずつ開いてきて、それでお互いに固まり始めたら、もったいないまま固まります。それはソラの空間ではありません。それぞれ、色々な子がいていいのですが、つながっていないと。
あのままでは、ダメ。この子も、もっと知らないと。
だから、ゲームでは、その子の名をたくさんの子が呼ぶのを、その子が少し固くなっても、見ていました。
でも、だからこそ、意思を伝えたのに逆の動きになっちゃうとか、お互いに「ごめん」となるとか、気持ちの関わりが生まれるんです。この子は練習中にその関わりを持たなかったので、ここで一気に持たせます。
放っておいていい場合もありますが、これまでの様子から、放っておくより、こっちだと思いました。
次の練習で、少し変わるはずです。
ところで・・・まじめな話ばかりなので、バカな話を。
昨日はU-15クラスもありました。
中3の子たち、すごいです。本当に信頼できますね。
この前は、昨日来た中3の子にドリブルで振り切られる夢を見ました(チェッ)。
そういう時、ダメでもともとでもスライディングタックルをすることがあります。すれば、ちょっとボールに触れるかもしれないので、何かが起きる可能性もあり、また、ボールのコースが少しそれれば、一瞬、時間をかせげることがあるので、ダメでもともとでもすることがあるのです。なので、夢の中でもスライディングをエイッ!
ええ、結果的に完全に振り切られたんですけど、その時、ボールに少し触った感触がして・・・数秒後に「何か蹴ったぞ?」と目を覚まし・・・。
ベッドのクッション(大きなバナナ)を蹴り、それが下に落ち、寝ていた犬のそばに落ちた模様。
突然襲い来る、自分の体の5倍くらいのバナナ・・・犬のトラウマにならなければいいのですが・・・。
ところでところで・・・
写真のメダルは、今日初めてソラに来る子のお兄ちゃんが小学生だった頃にくれたもの。8年ぐらいたっているのかな? 覚えているかな?
お兄ちゃんはさぞかっこよくなったのでしょう。
=サッカースクール ソラ=
千葉市で開校中。四街道市、佐倉市などからも子供が通っています。
■TEL : 042-534-3766
【練習会場:スカイランド】千葉市稲毛区長沼原町261番地
■ソラの紹介は(初めての方用)→こちらをクリック
■ソラ・HP→ http://www.sonoyosade.com
■子供のこと色々(通信より) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
■ブログ*ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
« たった一つ | トップページ | 火曜日コースも順調に »
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- 週に一、二度のサッカースクールなのですが(2025.01.22)
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)