« 左右違うクツ | トップページ | 子供チーム »

2012年9月14日 (金)

怒られることはいいことだ

数週間前のゲーム時に、「もっと攻めなよ」と話をした子。
他のことも含めて、その日のゲームは、この子にとって、ちょっときつかったと思います。でも、みんなの中で、色んなことを感じなきゃいけないはずだったので。何でそんなに言うのだろうと思われても、もったいないこと、知らなくてはいけないことは言います。ちょっときつくても、その感じ方を見て、働きかける強さ、時間、方法を考えます。
その日から時間がたち、毎週、成長を見せてきている子。
2,3カ月前の彼とは別人です。
まだ、私が「攻めなよ」と声をかけることもありますが、ただ軽く言うだけでよく、他の子たちが自然に声をかけることも多く、その声に対して、相応しい時間と行動で応えることが多くなりました。
数週間前に、私がこの子に攻めさせようとした時にした働きかけはかなり強めのものだったと思います。厳しく注意という意味での強めということではありません。周囲がこの子を放っておかないぞ、お前も頑張らないといけないんだぞ、ということがヒシヒシと伝わる強さという意味での強さが強め。他の子からもこの子に声がたくさん出る状況にしましたから。
でも、そうでないと、みんなが互いに成長しない、成長させない。だからそうしたんですが、その日の中ではただその状況に対してできる自分の防御をしているだけでした。きつかったと思うので、その防御で十分でした。感じている様子はわかりましたから。
でも、それでは絶対に「いい気持ち」で帰れるわけはなく。それでもいいんです。こういう日も必要だったのです。だって、公園だったらあたり前ですもん(今の公園事情は少し変わっているかもしれませんが)。
そして、それでも、その後も、ここにいる友達のところへこの子はやってきて、自分のすべきことをするようになりました。
友達の声の受け取り方を相応しい大きさで理解したのだと思います。応え方も。また、数週間前、この子に声をかける側になった子も、きっと大切なことは学んでいます。そういう時でも、みんなに言われることはちょっときついこともあること。そういう、みんなに言われることのきつさを一番理解しているだろうなと思う子が、実は、この子の大成長に大きく関わっています。
これ以上書くと、長く長くなるので書きませんが、そうなんですよ。
チーム分けの時の行動、練習時の行動、休憩中の行動・・・絶対に普段怒られることの多いアイツが、この子の成長に大きく力を与えています。
順に怒られることなんてなんのその。しっかり吸収していけばいいんです。
友達を成長させる力だって、心だって、どんどん育つんですから。
行け行け、ソラッ子!
・・・と応援しながら、怒る時は怒りますよ~。

=サッカースクール ソラ=
千葉市で開校中。四街道市、佐倉市などからも子供が通っています。
■TEL : 042-534-3766
【練習会場:スカイランド】千葉市稲毛区長沼原町261番地
■ソラの紹介は(初めての方用)→こちらをクリック
■ソラ・HP→ http://www.sonoyosade.com
■子供のこと色々(通信より) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
■ブログ*ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola

« 左右違うクツ | トップページ | 子供チーム »

ソラの子の成長」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31