ひきつけるもの
ところで、さっきの二人は・・・相手にだけ気持ちが向かっているところが私には魅力的なのですが・・・子供たちのサッカーの試合ではこんなこともあります。
試合中、追うべきボールはコートにあって、プレーしているのは自分で、相手はコートの中にいる・・・なのに、コートの外ばかりを気にして、子供がプレーをしていることが。
サッカーに入り込めていないなと、私は見ていると思います。子供に責任がないこともありますが・・・。
そう、子供に責任がないこともあるのです・・・が、最近では、それだけでなく、子供が外の評価を気にするようになってしまっていることもあるのです。まあ・・・そういう場合でも、元は子供に責任がないことがほとんどですが・・・。
子供がサッカーに入り込んでいる時の動きは、不効率なことも、大人の常識とは離れていることも、たくさんあります。でも、心がボールにだけ向かっている時の動きは本当に魅力的なんですよね。外の評価なんて関係なくて、ただ気持ちがボールや相手に向かっているから。
それが、ボールと同じぐらいに、場合によってはボールよりも先に、他のものを気にしてしまっていると、そういう、子供のプレーの魅力が減ってしまうんですよね。
こういうことからも、さっき書いた二人は、私にとっては魅力的でしたね。
| 固定リンク
「少年サッカー全般のこと」カテゴリの記事
- サッカーを好きな子がする動きの補足(2012.08.18)
- プロフェッショナルファウル(2012.08.18)
- 「笑顔のない・・・」の補足(2012.08.18)
- ファウルで止まるものは(2012.08.17)
- 笑顔のない一生懸命(2012.08.08)