子供にはマジなので
U-12クラス。
昨日が二回目の練習だった子・・・本当に二回目?
すごい! ボケをかますタイミング、頻度、こちらにカラんでくる様子が、完全にソラ「5年目」だ。
先週、初めて会ったばかりなのですが・・・。伸び伸びしすぎ・・・いいじゃないか・・・なんて子が、一人ではなく・・・面白いです。
そして、U-9クラスでは・・・。
入ってから2、3ヶ月たち、少しずつ、自分の気持ちの表現の仕方を学んできた子。少しずつ溶けて、友達と関わって、ふざけちゃっていいのか、早めに頑張るモードに戻るべきなのか、その時にどうすべきかという部分を学んできています。
ちょうど一ヶ月くらい前に、すごく注意をすることがありましたが、ちゃんと乗り越えましたね。
その時に注意したことは、この子が、子供として外の場でもしっかり育っていくためにも必要だと思ったことです。その注意は、少しきつかったかもしれませんが、受け取らせる強さは考えています。この子の心に届かないとダメだし、でも、こわしちゃダメだから。
そして、時間がたち、昨日はもうあんな感じに!
コートに来るときの様子も全然違うし、入ってからの様子も全然違います。全然違うと言っても、一ヶ月前の様子と比べてですけどね。先週も、「およっ?」と、成長してきていることを表すところをたくさん見せてはいたので。
例えば、何かあった時に、回復するまでに必要な時間が短くなっていたり、頑張っている時に、その頑張りを続ける時間が伸びていたり。
そこに挑戦はあるけれど、「嫌々」はありません。だから、頑張っているけれど、自然です。
ちなみに、昨日は、コートに走って来て、いきなり私に対決を挑んできました。先週は、パスをやりはじめ、いつの間にか、パス練に付き合わされているのでした。
少しずつ成長。本当は大きな成長。
こういうものを大事にしたいですね。
ところで、一ヶ月前にきつい注意をしたと書きましたが、それまで、十分に豊田と練習中のことなどについて話しています。その上で、こういう部分は乗り越えさせようと、そういうことでした。
前のブログで、乗り越えるべきことかどうかということに触れましたが、こうして乗り越えるべきこと、乗り越えられることもありますし、そうでないこともあります。
ある子、ある段階には適した壁であっても、違う子、違う段階には適さない壁もあります。適した壁であったとしても、その乗り越え方によってはプラスの成長につながらないこともあるでしょう。
親御さんは、そのようなことも様々な経験から理解しているので、尚更、どうすべきかと悩むこともあるだろうなと思います。
私も、おそらく、一カ所で数人を見ているだけだったり、短い期間見ているだけだったりしたなら、その経験からだけで自信を持った判断はできないと思います。
コーチになったばかりの頃は、プレー面、行動面において、自分だけの狭い経験から子供を見ることは危険だと思い、色々と子供のことを勉強しました。そして、様々な事柄について、多くの見方が必要なことも学びました。学んでも悩むこともたくさんあり、現場で知識を噛み砕き、飲み込んできました。
こうして、色々な地域で、子供たちを見てきて、今があります。
一回きりのイベントで会う子などではなく、継続して様子を見ることができる子たちと、たくさん会ってきました。
性格、サッカー環境、経験、捉え方、色々な子たちを、子供だらけの空間で見てきましたからね。
10年以上前に見ていた子やその親御さんから、まだたまに連絡を頂くことがありますが、今は立派になった子たちの、当時の子供らしい様子・・・。子供らしさも様々で。
そういう、生の経験があるので、外でポンと発信される内容を見て、誤解しないといいなと思うこともありまして。
だから、ここのところ色々と書いているのですが・・・どっからどうみても怪しいオヤジですが・・・子供のことで何かあれば、いつでもご連絡ください。
一応ですが・・・ソラでの指導前に、大手サッカースクールで、スクール責任者として、複数のスクールで指導していますし、ソラでの指導を開始した後にはJリーグのチームからもお話を二度ほど頂きました。ソラがあるので、それらのお話は受けていませんから、そちらの方面での経歴は加わっていませんが、中途半端な年齢でもスキルでもない時期のお話でしたので、(いつも子供の心のことをメインに話していますが)サッカー的な部分からもある程度信用して頂いてよろしいかと・・・。この部分、ここのところ、お知りになった方が驚かれたようですが、ええ、見かけは「本当に?」という感じですもんね。仕方ないか。
そして、それから、さらに年月を重ね、手ごわいソラの小僧どもとも格闘してきましたから、経験値は普通の道を歩いていた場合よりも上がっていると思います。
子供のことはしっかり見てきました。
誤解しちゃいそうなこと、あたり前だと思っていることのあたり前じゃないところ、色々ありますから、もし悩んだら、ご相談くださいね。
=サッカースクール ソラ=
千葉市で開校中 TEL : 042-534-3766
★ソラ・HP→ http://www.sonoyosade.com
★通信のおまけ(文章) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
★ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
« サッカーのこと、子供のことのご相談 | トップページ | たかが・・・されど・・・ »
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)
- 理解した中学生(2024.12.03)