色々でいい
あ、さっき書いた中学生の子は、今、中3でサッカーに燃えまくっています。言葉や気持ちを聞けば、それがすごくわかります。そして、その気持ちに合った努力をしているであろうことは、表情を見ればわかります。ちなにみ、この子は、小学生の頃はチームに入っていません。年代に合ったサッカーを追いかけて、ここまで成長してきたのでしょう。道は色々、あるのです。
この子の他にも、ソラにはチームに入っていない子がたくさんいます。
また、卒業してから、サッカーを続ける子も続けない子もいます。
「続けない」ということを子供から聞くと、すごく残念・・・にはなりません。もちろん、サッカーの楽しさをどこまで伝えることができたのかという部分で、私個人は反省する部分があります。が、本当に伝えたいのはもっと奥。
ただ、その、「もっと奥」を伝えるために、最低限、サッカーでの上達を実現させます。「楽しさを教えればいい」とか「個人個人にあった形で」と言いながら、それを、子供たちを伸ばせない言い訳にはしたくないですし、そんなことでは本当には「奥のこと」を教えられないので、最低限、必ず、サッカーの部分での上達はさせます。
そういうことを子供たちが経験した上で、サッカー以外のことを始め、「ボク、今、これやっています!」と堂々と言える子、私は誇りです。サッカーをやらないから関係が崩れるなんてこと、ありません。
奥を知り、羽ばたけば、こんなに嬉しいことはありません。
サッカーを続けようと思っている子も、サッカー以外のことに興味を持ちながらここに来ている子も、ここで、実際に一緒にいて、時間を過ごして、お互いに伸びるところがソラッ子のすごいところ。
正直、みんな、自慢の子です。
« 子供の夏 | トップページ | 思わぬところで役に立つことが »
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)
- 理解した中学生(2024.12.03)