突っぱねの補足
前のブログの、突っぱねる行動についてですが、「色んなことを少しずつ、みんなが学んでくれたら、すごく嬉しい」と書いていますが、突っぱねることを否定的に書いたのでも、突っぱねた子に足りないところがあるとか、そういう意味で書いたのでもないですからね~。
文が短いのは、寝る直前に携帯から書き込んだからで、なんでそんな時間帯でも書き込んだかと言うと、コーチの言うことや大人の言うことを突っぱねる行動を子供が取ると、親御さんが必要以上に気にしちゃうこともあるかな? と思ったからです。たまに、深夜とか早朝にこのブログを見ているという方もいらっしゃるので、そのような方の中にも、普段、自分の子がコーチとか大人に突っぱねる行動を取ってしまって、それを気にしている方もいるかもしれないなと思いまして。
ちなみに、私が書いた「突っぱね」については、その表情から、その子が精一杯受け取ろうとしていることを感じた場面を思い出して書きました。肯定的な言葉をかけても、突っぱねてしまうこと、あるでしょう。たぶん、突っぱねる前も、後も、色んなことを思っているし、心はすごく動いているのだろうと思います。それで精一杯。聞いていないようで聞いていて、そう答えるので精一杯なんでしょう。最初から素直になんて表現できないことは自然です。
そういう気持ちだけで、十分です。すごくここを楽しみにしてくれている様子はお家の方から聞いていますし、「なんだかんだの」行動を見ていれば、伝わって来ます。ここでの空間を感じて、捉えた時点で、子供アンテナありです。いいじゃないですか。
ところで・・・こういうものとは違う突っぱねについては、もちろん内容により私は注意をすることがありますよ。すごく。ただ、それは、そういうことをわからせる必要がある時です。前後の関係、それまでの関係、その子の成長に応じて、必要だと思う受け方、渡し方をします。ちなみに・・・ここに遊びに来る回数のとても多い卒業生の子には、小学生の頃、お前、それはイカンぞということをバッシーンと伝えたことがありましたが・・・卒業してもこうしてずっと遊びに来てくれているので、ちゃんと伝わっているのだと思います。
良い言葉への突っぱね、納得いかないことへの突っぱね、自分への思いからの突っぱね、色々とあるので、この前は「色んなことを少しずつ、みんなが学んでくれたら、すごく嬉しい」で結んでしまいました。
空間を感じてくれるなら、本当に、それだけで嬉しいんですよ。表面上の行動には振り回されないですから、皆さんも、子供たちの私達に対する行動につていは必要以上に気にしないようにお願いします。
=サッカースクール ソラ=
千葉市で開校中。四街道市、佐倉市などからも子供が通っています。
■TEL : 042-534-3766
【練習会場:スカイランド】千葉市稲毛区長沼原町261番地
■ソラの紹介は(初めての方用)→こちらをクリック
■ソラ・HP→ http://www.sonoyosade.com
■子供のこと色々(通信より) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
■ブログ*ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- 週に一、二度のサッカースクールなのですが(2025.01.22)
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)