« サマースクールテーマ | トップページ | 今日もドドドッと »

2012年7月22日 (日)

子供めがね

一年生の子。練習前にコートに着いて、コートに入るまで、5分くらい待ってから入っていた子が、着いて、2分くらいで入るようになりました。
そして、他の一年生の子と面白いことを言って、笑って。
コートに入る、空間に入るまでの時間に変化があったり、練習前や休憩中にポツンとすることのあった子の、ポツンがなくなったり。
こういうことから、友達との関係、空間が変化、成長していることがわかります。ベースが変わっていく。
当然、その中で起こることも、見た目は同じでも一カ月前とは違う意味を持ちます。
だから、一日の空気を感じておくことが大切です。
少し前に、私の文章を読んでくれた方に「まだここができてからの指導歴は短いのに!?」と驚かれました。とはいっても、もう8年めですけど・・・。ただ、まだ浅いと言えば浅い歴史ですね。短いと驚かれましたが・・・一日、一回の質にこだわってきたので、普通の8年ではありません。それに、ここができる前にすでに8年、様々なスクールでの責任者経験を含め、同じようにスクールの一日、一回を大事にしてきたので。その目で作ったものなので。
ところで・・・ベースが変わる、そのきっかけが・・・
1年生くらいの子だと、ツバ風船だったりします・・・・。
ま、ばっちぃ!と思われるかもしれませんが・・・男の子は子供の頃、ほとんどの子がやっているのではないかと・・・・。
これを作って、「大きい」とか「きたない」とか言いながら、結局、仲がよくなったりして。そして、その雰囲気がそのままサッカーの練習に影響するのだから、子供はまったく面白いのです。
ベースアップ、空間の変化、成長が、大人の私達には気づかない場面でされていることもあるんですよね。
色眼鏡はほしくないですが、子供めがねはほしいですね。大人になると見えなくなることもあるので。
さて、夏休み、みんなどんな成長をするのか、楽しみですね。

« サマースクールテーマ | トップページ | 今日もドドドッと »

ソラの子の成長」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31