バネ
結局・・・陸上大会に行ってしまった私です。
ソラの子たちが何人かいました。普段の学校での様子を見て、安心。
スクールでの表情と差がなかったので。
また、思いがけず、卒業生に会うこと、卒業生の保護者の方に会うことがあり、卒業後の子供たちの成長も感じることができました。
少ししか時間を取ることができなかったのですが、朝からなかなかいいものを見ることができ、ホクホクの私でした。
そして、午後からのスクール。
U-6クラスは久しぶり。
子供たちの遊び方を見ていると、随分と関係が進んでいることがわかります。
ケガをさせちゃいけないと思い、つい、「守る」目が強くなってしまうことがありますが、あんな感じで多少やりあえる方がいいんですよね、やっぱり。その後の、楽しそうな顔を見ると、そう思います。
ゲームでの動きを見ると、一人一人が本当に伸びていることがよくわかって、嬉しくなりました。足の動き、ボールの捉え方、そして、何よりも目の動き。すごいんだな、子供って、と。
U-9クラスも、やっぱり、すごいんだな、子供。自然に色んなことができる。
途中、色々と注意をすることもありましたが、それも含めて、すごいんだな、です。
ゲームでは、キックインの時に、同じ子が続けてスタートすることがありました。
こういう時は、その子本人だけでなく、周りの子の様子も見て、どのように言葉をかけるか考えます。状況により、双方に働きかけるべき内容は変わるので。「同じ子がいつもスタート」という現象は同じでも、そこに含まれていることは、子供により、その日の空間により、まったく異なることがあるので。
何も考えずにどんどんスタートしてしまっていい時も、「僕もやりたい」という友達の声が聞こえても自分でスタートしていい状況もあります。そうでない状況もあります。本当に難しいんですけど、色々なケースがあるのです。
今日は今日の子に合った働きかけです。
自分から「僕もやりたい」とスタートしたがっているのに、それをなかなかさせてもらえなかった子のためはもちろん、その声を聞かなかったことの多かった子たちのためでもあります。短期的に考えず、長期的に考えて。小さな中で考えるのではなく、もっと大きな中で考えて。
詳しくは・・・・ここでは書かないでおきますが。
色んな風に見えると思いますが、みんな、「良き子供」ですね。
U-12クラスも、やっぱりいいな子供たちは。
ボレーキックの練習・・・ウハウハ、ゲラゲラ。
注意もしますが、正直、サイコー。
一回だけの練習では効果はさほどないでしょうが・・・他の練習の効果とも合わせ、少し後にはしっかりと効果が出ますよ。ふふふふふふ。
子供たちには今日も色んな言葉のかけ方をしましたが・・・伸ばすためなら、何にでもなれるぜと、ふふふ。
こんな今日一日で感じたことは、子供にはバネがあるなってことです。
心のバネ。体に入っちゃってるんですね、もともと。
縮んだ後の伸びるタイミングは子供によるかもしれませんが、あるんだなぁ、バネ。すごく感じました。
バネバネボーイズ&ガールズですね。
=サッカースクール ソラ=
千葉市で開校中。四街道市、佐倉市などからも子供が通っています。
■TEL : 042-534-3766
【練習会場:スカイランド】千葉市稲毛区長沼原町261番地
■ソラ・HP→ http://www.sonoyosade.com
■子供のこと色々(通信より) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
■ブログ*ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。) http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)
- 理解した中学生(2024.12.03)