« 気をつけなければならない笑顔 | トップページ | コーチング部分での「あえて」について »

2012年4月20日 (金)

あえての・・・

ここ数年、特に意識していることが色々あります。
「基本」とはまったく逆になるのですが・・・
一つ目・・・
注意をする時に、みんなの前で注意をすることを結構、意識してやっています。それでは相手の子が話を素直に聞けないことがありますし、誤った捉え方をしてしまうこともあります。落ち着いて、1対1で、周囲を気にしない状況で話すことが基本ですよね。
だから、そうやって注意をする、話をすることをたくさんやってきましたが、その上で、ここ数年は、「みんなの前でも注意」も多くしています。
周りが気になって話を聞けないなら、周りの子の意識を変えることも必要です。子供は未熟なのだ。間違ったことだってするのだ。だから開き直ってよいということではありませんが、別に間違ったことをして怒られるのは恥ずかしいことじゃないし、怒られていない人だって、そういうことをしてしまうことはたくさんあるし、みんなで知っていければいいじゃんか、ということです。みんな、同じ「子供だぞ」と。
それに、内容によってはみんなの前で受け取らなくてはならないこともあります。
また、他の場で、みんなの前で注意された時に、誤った捉え方をしないようになるためにも。
こんなことから、基本とは真逆の注意もたくさんしています。
二つ目・・・
「頭をコツッ」or「ほっぺたプニッ」として注意することを結構増やしています。「めちゃくちゃゴツン」なんてしませんが、悪いことをしたらコツッとね。「痛くないよーだ!」なんて言う子もいたり、「俺にもやって」なんて、わざとコツッとされたがる子もいますけどね。体でのやりとりは当たり前ですが、必要です。そういうことが、他の場ではきっと少なくなってきていると思います。だから、ここでは尚更ね、やります。みんなが見ている前ですから、雰囲気に合っているのかどうかは、子供たちも見ていてわかるでしょうし。毎回、コツッとやられることを楽しみに来る子もいますが・・・順番を取り合う子もいますが・・・困ったものです・・・が、おそらく、子供だって、体でのやりとりを求めている部分はあるでしょうね。
ついでに・・・捕まえて、ウリャッて転ばせるようにすることもあります。投げ飛ばすと言うのとは全然違いますからね、ご安心を。子供と遊んでいる感じです。親御さんもよくやるでしょう? そんな感じです。ゆっくりだし、ちゃんと頭を打たないようにしていま~す。
こうして遊んでいると、頭を守ろうとしたり、腕で受け身を取ろうとしたり、足をサッと動かして踏ん張ろうとしたり・・・あまりケガをしなくなりそうなんですもん。
今は、こういう遊びも昔ほどはきっとできないでしょう? 
だから、自分の目の前でできる時にはこうして遊んでいます。
これも、「俺もやって」と子供たちがやってくることがあります。
外から見ていると、「何やっているんだ?」となるでしょうけど・・・。
他にも、あえてやっていることは結構ありますが、そんな場です。
こういうことをたくさんしていますが、それら込みで、子供たちが「来たい」と言っている、当たり前の子供の場です。
今日も来るぞー、昨日怒られた子たちが私をやっつけに。フフフ、逆にやっつけてやるわい。
***昨日、「いつも子供が(コーチに)ボールをぶつけていてすみません」と謝って下さる方がいましたが・・・いつもじゃないです、「ほとんど」です。だからセーフですよ。それに、ぶつけているわけじゃありませんよ、ぶつけようとしているだけですので。ちゃんと避けるので、当たらないこともあるのです。だから、ぶつけようとするのです。まあ、当たっちゃうことも結構ありますけどね。面白いですよ、遊びですから。友達同士での当てっこは、ソラでは禁止にしているのです。たくさんの子が来ているし、危ない場面が多いので。私はとりあえず、当たっても平気なので、遊んでいまーす。遊びの範囲を超えたり、場面を捉えちがえて当てに来たりしたら、怒りますよ。でも、そういう時には、きちんと話を聞いてくれます。聞かなければならない話はちゃんと受け取れる子です。だから、ボンボン当てに来てOKなのです。サッサッとかわしますから・・・たまにベコッと受けますが・・・。
***コーチング面での「あえて」の一つ・・・書こうと思ったのですが、それはまた今度書きます。

=サッカースクール ソラ=

千葉市で開校中。四街道市、佐倉市などからも子供が通っています。

■TEL : 042-534-3766

【練習会場:スカイランド】千葉市稲毛区長沼原町261番地

■ソラ・HP→ http://www.sonoyosade.com

■子供のこと色々 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake

■ブログ「ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。)」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola

« 気をつけなければならない笑顔 | トップページ | コーチング部分での「あえて」について »

ソラの子の成長」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31