« 身振り手振り | トップページ | 転倒のワケ(言い訳) »

2012年4月 5日 (木)

外と中

中学生クラスの子が、やけに楽しそうに練習をしていました。中2になるというのに・・・。
ふと、高2になった子たちが中2だった頃のことを思い出しました。今の子とは対照的でしたねぇ。もちろん、互いに素を良く知る関係なので、それで良かったんですけどね。・・・U-12クラスを卒業する時に手紙をくれたり、それよりも前には、シャツを配った時にも、面白い手紙をくれたり。・・・まあ、その後から「いい感じ」に反抗期を迎え、気持ちの出し方に苦労しながら成長し、U-12クラスを「6年生」っていう感じで卒業していったんですけどね。
そして、U-15クラスでも、ほとんど休むことなく、最後まで続けてくれたんですよね。・・・その間も色々ありました、本当に本当に。彼らも学校で色々あるのだろうし、友達とも色々あるのだろうし、きっと大変だったでしょうね。そんな中、よく来たものです。
私もその時々の彼らの様子を見て、たくさん、叱ったり、注意をしたりしました。でも、一回も「かわいくない」と思ったことはありませんでした。本当に、生意気さを含めた素直さも、不器用さも、全部、好きでしたね。今もたまに連絡をくれます。頑張っているようです。
同じ学年でも色んな子がいますね。
体格とか年齢とかに惑わされず心の成長を考えないと、行動や様子から心の成長具合を見ないと、本当に彼らに伝わる言葉をかけるのは難しいんだなぁと、昔を思い出しながら改めて思った昨日の中学生クラスでした。
個人個人の成長の進み方の違い、そういう個人が集まった集団としての成長の進み方の違い・・・個人に言うべきこと、集団に言わなくてはならないこと、集団の中の個人に言わなくてはならないこと・・・うーん、本当に言葉をかけるのって難しいですよね。
だからといって、こちらの都合で黙っていては伝えるべきことを伝えられないし。
うーん・・・。
でも、こんなこともひっくるめて、ソラの空間を私は大好きなんですよね。
ソラッ子め・・・。
ついでにふと、目の中に入れても痛くないのだろうか、と。
・・・絶対に痛いだろうなぁ、ソラッ子全員。
辛子でも持ち込まれそうだし・・・・。おまけに“辛子”だと思ったら“幸子だった”なんていう子もいそうだ・・・。
その前に、目の中に入れようとしても嫌がって、鼻の穴にでも探検に行きそうだ・・・。
まるで冒険家。手強いぞ、ソラッ子。

=サッカースクール ソラ=

千葉市で開校中。四街道市、佐倉市などからも子供が通っています。

■TEL : 042-534-3766

【練習会場:スカイランド】千葉市稲毛区長沼原町261番地

■ソラ・HP→ http://www.sonoyosade.com

■子供のこと色々 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake

■ブログ「ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。)」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola

« 身振り手振り | トップページ | 転倒のワケ(言い訳) »

ソラの子の成長」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31