« 月曜日最終日 | トップページ | 空間のリレー »

2012年3月27日 (火)

いざ

昨日の月曜日クラス。いつも通りの子供たち。いつも本当にみんなで「遊んでいた」ので、そのままの感じで。なかなかいい空き地(?)、公園(?)でした。
4年生のある子は、昨日卒業した6年生のおかげで、「ぬくぬくサッカーができました」ということで・・・「ぬくぬく?」と思いましたが、うん、確かにこの子は「ぬくぬく」という感じだ。
本当に色んな子がごちゃ混ぜで、みんなでサッカーを楽しんでいましたね。
手を抜いているように見える場面でも、遊んでいるだけで手を抜いているわけではないんです。中にいるとわかるんですよ。「遊んでいる」から、100%頭も使っています。息づかいも。あんな雰囲気は、本当にみんなが上手になります。ただ、最後ということもあり、私も外からの働きかけをしなかったので、普段よりもリラ~ックスしていたと思います。でも、最後ですから、子供だけであそこまで持って行けるなら上出来です。
練習後のストレッチ中もみんなゲラゲラ。面白すぎて、涙を流しながら笑う子も。
でも、その後、6年生の子たちのことをみんなに話しはじめると、みんな、言葉をちゃんと食べていましたね、ボリボリ。こういうところも、すごく良かったですね。
私は一通り6年生の子を紹介した後、中学生の子たちの練習の方に行き、豊田と交代。そのため、6年生からみんなへの、お別れの言葉を聞くことができませんでしたが、後で豊田に聞くと、さすが、ちゃんと話しができたようです。超合格!  卒業おめでとうです。
さて・・・私は、彼らの最後の言葉を聞けませんでしたが・・・それは中学生の子たちも、昨日が最後の子たちが来ていたからです。
順番はつけられない、どちらも大切な子たちです。ですから、豊田と交代で、2人で見ました。
中学生クラスは、昨日は1年生がお休みで、中3の子が2人。
ゲームは、コーチ対中3の子。
あー・・・疲れた・・・。帰りの車で足がつらなくて良かった・・・。
練習後、色々と話をしていると、1人は、「俺ね、偉いからたまにコーチのブログも読んでるよ」なんて言うので、「よし、お前のことを書いてやる」と約束。
今から、約束を守るぞ!  
この子は・・・昨日、ゲームで私たちに負けましたー!   1勝2分けで、私たちの勝ち!  
残念だったねー、まだまだだぞー、やーい。
・・・現場でこんなことを言ったらアイツの闘争心に火をつけるので言いませんでしたけど。(→そうしたら負けちゃうので)だから、ここで言ってやります。俺たちの勝ち!  
これでも一応、約束は守ったことになるでしょう。ふふふ。
本当に、上手になって、強くなって、感心する子でした。
この子、「いつからここでやってるっけ?」と・・・
そう、この子とは、10年の付き合いですが、スカイランドに来てからは7年。
前経営母体で開いていたスクールが閉校になった時に、そこにいた子です。覚えているんですよね、その頃のことを。だから、閉校を経験した後、場所を変えても来てくれた子供たちには、絶対に、二度も閉校なんて思いをさせないと思い、続けてきました。先週の水曜日に一足先に卒業した子も、その頃からの付き合いの子。
ずっと現場で会って来ての10年。私はこんな性格なので、現場ではバーンとね・・・これでもまっすぐ向き合ってきたつもりです。その分、この子たちとも色々あってきての10年。気がつけば5歳の子が15歳か。30代だった私が40代か・・・。(→ちぇっ)
こうして、ずっと付き合えたことを嬉しく思います。
この子とは逆に、昨日きていたもう1人の子は、中学生になってからの付き合いです。もともとは、弟がソラにいて、「ソラにいる子のお兄さん」でした。
その子が、完全にソラッ子になりました。初めて会った時は、まさかこんなに積極的に、こんなに自分を出せる子になるとは想像できませんでしたね。毎回、本当に多くのものを吸収して、そして、ここまで来ました。恐るべし成長力が、彼らにあることを私たちに再認識させた子でもあります。大人の意地やプライドで、彼らを追い込むようなサッカーをさせるのではなく、彼らにあったサッカーで続けさせてあげることがいかに大事か、そうすればどれだけ多くのことを学び、どれだけ成長できるのか、それを再認識させてくれた子です。
そんな2人でした。
この2人には、練習後に、豊田コーチに対して一言ずつ言わせました。
「言ってから帰れよ」というと、「えー、まじー!?」でしたが、こういうことをちゃんと受け取れる子たちなんです。
そして、ちゃんと考えて、本当に立派に話して帰りました。
その時、現場にいたのは、豊田、私、その子たち2人。まるで、周りに保護者の方や他の子たちなど、たくさんの人がいるかのような、しっかりとした、見事な話しっぷり。4人だけの中で、こんなにしっかりと話す、伝えるのは、本当に立派だと思います。伝える相手にしっかりと伝える。外の状況には関係なく、ちゃんとこういうことをできるこの子たちは、本当に立派でした。
さすがですね、中学生。
いざ、
いざ・・・。

=サッカースクール ソラ=

千葉市で開校中。四街道市、佐倉市などからも子供が通っています。

■TEL : 042-534-3766

【練習会場:スカイランド】千葉市稲毛区長沼原町261番地

■ソラ・HP→ http://www.sonoyosade.com

■子供のこと色々 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake

■ブログ「ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。)」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola

« 月曜日最終日 | トップページ | 空間のリレー »

ソラの子の成長」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31