さすが中3
昨日のU-15クラス。
普段は月曜日は中1の子が多いのですが、昨日は中3の子も中2の子も来ました。
中3の子は、もうすぐ完全に卒業。
なので、昨日のゲームでは私も入り、ちゃんと、ギャフンと、
言ってやりました。
ええ、言ってやりましたよ。ギャフンの言い方をまだ知らないと思うので、教えてあげたのであります。コーチですから!
・・・ということで、今朝は、左足の腿の内側がつりそうになり、それをつらないように抑えるという状態で目覚めたのでありました。
中3め・・・この子は、成長しましたよ、本当に。
たくさん指示を出すようになりました。それは、練習でも要求して来たことなので、現段階では必要なことです。
ただ、他の曜日で友達へ出している指示の仕方、口調が、今のような形でいいのだろうかと、ちょっと気になっていたようです。
仲がとても良い仲間に対して、サッカーをもっとうまくなるために出す厳しい言葉、言い方。サッカーが大好きだから、なってしまう、100%の言い方。
何気ない会話の中から、「俺、○○に(きつく)言っちゃうじゃないですか。あれ、いいのかなって・・・」と、月曜日に聞いてきてくれました。
私は、今の段階では、ありだと思っています。相手の子もわかると思います。
それに、それぐらいの言い方を、しっかりと関係を築いている仲間との間で、この空間で、今、自分でしておくこと、されることは、今後、次の段階に進む彼らにとって、共に良いこと、必要なことだと思っています。(→私も目が届きますし。必要なら、必要な言葉をかけます。)
ですから、「いいと思うよ」と、言いました。もちろん、他にも必要な話はしましたし、相手の子にも必要なことは言うつもりですが・・・本当に、相手の子はわかると思います。
特に、相手の子は、U-15クラスでの、私と豊田のコーチングでのやり合い、子供たちにとって良いコーチング結果を得るために必要なやり合いを見ている子ですから。きっと大丈夫。
こうして、成長をし、サッカーがより好きになり、自分の力を上げることに一生懸命になる中でも、仲間の気持ちを考えることができる子供たち。この子の言葉を聞いて、嬉しかったです。
ここにいる時間以外でも、ここでのことや友達への自分の言葉を振り返る時間を持っているんだ、振り返っているんだと思うと、とても嬉しかったです。
現場でやっている間に力を上げるのだと思いますが、その力を、中身を持つ確かなものにするのは、こういう時間なのだと思います。
他の子もですが・・・さすがだな、中3・・・と思います。
=サッカースクール ソラ=
千葉市で開校中。四街道市、佐倉市などからも子供が通っています。
■TEL : 042-534-3766
【練習会場:スカイランド】千葉市稲毛区長沼原町261番地
■ソラ・HP→ http://www.sonoyosade.com
■子供のこと色々 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
■ブログ「ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。)」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)
- 理解した中学生(2024.12.03)