« 時間は止まらないけれど | トップページ | 試合などで… »

2012年2月19日 (日)

脱皮

金曜日に感じたこと・・・

この一、二か月で、急に、冗談を言う時の様子が変わった子がいます。
前までとは違う、一歩進んだ冗談というのかな、「さあ、言いかえして来い」「突っ込んでこい」というような冗談をですね、言うようになったんですねぇ。
これは・・・すごく成長ですよ。
まあ、それでもまだまだ控え目で、目にはまだちょいっと照れがありますが。
でも、イイ感じです。休憩中の様子と笑顔と言葉とプレーが、ようやく合ってきた感じもします。
なんか、ちょっと脱皮したみたいで、次の段階に進んだみたいで、嬉しいです。
チームにも入っている子なので、週末は結構プレッシャーのある中でプレーをしているのだと思います。実際にそういう様子を見たこともありますから。もっと伸び伸びできると、この子の良さはさらに出るはずなのですが、なかなかそれを出しにくいこともあるように感じ、スクールの方ではどういう雰囲気でこの子をプレーさせようかな、どんな風に接しようかな、なんて考えてきました。
プレー面や気持ちの面で、抑えつけられないで伸びていってほしいと思っていましたので、ちょっと安心をしました。
私が安心しただけでなく、この子もきっと、ソラの空間で、まわりにいる子の雰囲気から得る安心を土台に、これからどんどん伸びて行くと思います。
ちょっと時間がかかりましたが、今の、脱皮感、脱皮しようとしている感じは、(もちろん、今までもちゃんと成長をしてきていますが)この後の更なる成長を感じさせます。
オッシ!   でかしたこの子&まわりの子たち!  
他にも・・・どんどん自分の表情を出す子、周囲と関わり合えることを感じた上で、コートの上で「感じ」を出せる子が増えていて、すごく嬉しいし、楽しいです。

そして、これも同じ金曜日に感じたことですが・・・

さっきの子とは違う子は、数人の特に仲の良い友達との間だけで見せるような表情やしぐさを、他の多くの子との間でも見せるようになりました。
そういう子たちの出す表情・行動に対して、自然に適したリアクションを取る子、取ってあげる子がいるのも、すごく嬉しいし、楽しいです。
ソラッ子のゲームは、それが重なり合っていくから、もう、見ていて本当に面白いですね。
金曜日のU-12クラスも、1対1の練習後に「こらー!」と怒った後のゲームでも、自分たちをちゃんと取り戻し、すごく楽しいゲームをしていましたね。
なんだ、そのリアクションは!  ジェスチャーは!  姿勢は!  というようなゲーム。べつにシュンとしてほしいのでも、大人のように真面目にプレーしてほしいのでも、子供に合わぬ真剣(?)なプレーをしてほしいのでもありません。
ただ、自分たちらしく、他の子と関わりながら成長できるソラッ子らしく、プレーしてほしいんです。その方がいつも楽しそうだし。
もう、面白すぎでしたね!  
*自分たちの力を出そうとしない時とか、友達との空間のことを考える気持ちがなくなった時には、私は怒りますよ。でも、彼らにはそういう力がもともとあるので、取り戻すとすごく楽しい、成長できる空間を作れるんです。

ちなみに、「自分たちの力を出そうとしない」と言っても、試合で負けている時に「自分たちの力を出せ」というような、そういう、大人的な見方から見た「やる気」のようなものではありませんので・・・。

=サッカースクール ソラ=

千葉市で開校中。四街道市、佐倉市などからも子供が通っています。

■TEL : 042-534-3766

【練習会場:スカイランド】千葉市稲毛区長沼原町261番地

■ソラ・HP→ http://www.sonoyosade.com

■子供のこと色々 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake

■ブログ「ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。)」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola

« 時間は止まらないけれど | トップページ | 試合などで… »

ソラの子の成長」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31