年下・年上
少しずつ少しずつ強くなっている1年生の子がいます。
年上のお兄ちゃんが多い場で、いっしょに練習して、いっしょに遊んで。
お兄ちゃんたちの遊んでいる様子を見て、マネもするようになりました。
私にボールを当てるマネ・・・。
でも、まだまだ。
ボールもゆっくりだし、動きのテンポもね・・・お兄ちゃんたちのようにはいかないので、私の勝ちまくりー!
「当てていい?」と言って当てにきたり、後ろからコソッときたり、色んな方法でやってきます。
お兄ちゃんたちの様子をよく見てるんだなぁ。
今度はどんなイタズラをするようになるのかな。
楽しみ楽しみ。
お兄ちゃんたちは・・・仲のいい子には、乱暴な言葉も使いますが(仲がいいからこその言葉です:傷つける言葉ではありません)、年下の子には優しくて、練習を一緒にすることやゲームで一緒にプレーすることで、そういう優しさもきっとどんどん体に入って行くんでしょうね。
よく、「年上の子と練習をすると上達する」と考えられているでしょう?
その影響で、「年下の子と練習をしても上達しない」と考えられることもあるかもしれませんが、そんなことはありません。(→少なくともここでは。)
年下の子を助けるために、2年生の多くの子が、パスをした後にいつでも助けられる態勢を整えます。走る距離はより長く、近寄るスピードはより速く、状況を捉える早さ・正確さもどんどん上げて。
だから、2年生の子もどんどん上手になっているんですよ。
もう約15年、この年代の子たちだけを見てきていますからね。そういう伸びがあることも十分に見てきています。
世間での「おそらくそうだろう」ということを引っ繰り返すくらいの力を、子供たちが持っていることもたくさん見てきていますからね。否定的なものや一方からしか見ていない考えなんて、全部引っ繰り返せる。
これからも、みんなが伸びる場を作れるように、ひたすらこだわっていきますよ。
力があるんだから、子供たちは。
ソラッ子よ、強く、たくましく、優しく!
=サッカースクール ソラ=
千葉市で開校中。四街道市、佐倉市などからも子供が通っています。
■TEL : 042-534-3766
【練習会場:スカイランド】千葉市稲毛区長沼原町261番地
■ソラ・HP→ http://www.sonoyosade.com
■子供のこと色々 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake
■ブログ「ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。)」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola
「ソラの子の成長」カテゴリの記事
- 週に一、二度のサッカースクールなのですが(2025.01.22)
- うぉーむうぉーむあっぷあっぷ(2025.01.11)
- サポートできまくり(2024.12.21)
- 中2BOYS・・・1(2024.12.21)
- 残念の中の(2024.12.06)