« おNEWの笛が一週間で割れました… | トップページ | ソラの森 »

2011年10月13日 (木)

声をかける

子供によって、成長するところは違います。
勇気を出す場面、チャレンジをする場面も違います。
グループを作る時、ペアを作る時、誰かに声をかける。
こういう時にすごく勇気が必要なこともあります。
知っている子が多く、普段から、仲良しグループを作っている子の中にも勇気が必要なことがありますが、あまり知っている子がいない子にとっては、もちろん、勇気が必要です。
勇気を出せなくても、仲良しとグループを作る子はその後も楽しく練習をすることができますが、あまり知っている子がいない子や、仲良し以外の子と組もうと思っていた子は、勇気を出したのにポツンとしてしまうことがあります。
勇気を出した結果、そういう子がポツンとしてしまうのはすごく嫌なので、状況によっては、こちらである程度整えることもありますが、整えず、ただ心の中で、頑張れ、声をかけろ、探せ、動け - と思い、見ていることもあります。
こういう時はこちらとしても、けっこう緊張します。
そして、ドキドキしながら声をかけた子が嫌な思いをした時はすごく苦しくなります。(→子供によってはまだこういうところで勇気を出せない子もいます。そういう段階の子も、もちろん嫌な思いさせたら、苦しくなります。)
でも、そこで声をかけれないこともあります。
もう一回、何も声をかけずに同じことをやらせてみて、その子が頑張れて、そして、その子の思うようになったなら、それはすごいことだからです。
こういうことで二回も勇気を出せることはすごいことですから。
そして、それにより思う結果をつかんだのなら、嬉しさは大きいでしょうから。
でも、二回続けて思わぬ結果になってしまうとしたら・・・それは避けなくてはなりません。そのリスクを考え、そうなりそうなのかどうか、そうなった場合にどうするのかを考え、その上で、どこまで手を加えずに見るのか、どこまで整えるのか、どうすることがいいのか考えます。
こういう、友達の中に入っていくことは、今の子にとっては特に勇気のいることでしょうが、もっとも身につけていってほしいことでもあります。
ついこの前、こういう部分で成長を見せる子がいました。
今、この子はどんな段階だろう。この子がこれから楽しんで行くには、今はこちらでどこまで整える必要があるのだろう、そして、自分でどこまで挑戦させる必要があるのだろう - そんな風に、半年くらい様子を見ていた子です。
三週間くらい前からちょっと成長を見せて、その後も多少の凸凹があったものの、ついこの前、しっかりと成長を見せました。
まだ完全に固まってはいないので、もう少し、様子を見る必要がありますが、本当によく頑張ったなと思います。

=サッカースクール ソラ=

千葉市で開校中。四街道市、佐倉市などからも子供が通っています。

■TEL : 042-534-3766

【練習会場:スカイランド】千葉市稲毛区長沼原町261番地

■ソラ・HP→ http://www.sonoyosade.com

■子供のこと色々 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/omake

■ブログ「ソラ的な日々(「ソラ」のコーチです。スクールであったことや子供のこと、書いています。)」 http://solasolasola.cocolog-nifty.com/sola

« おNEWの笛が一週間で割れました… | トップページ | ソラの森 »

ソラの子の成長」カテゴリの記事

フォト

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31