サッカーは、いたるところにあるのだ
これまでに多くの子が卒業していきましたが、卒業生の中には、小学生のころに所属チームを辞めた経験を持つ子も多くいます。
今、ソラにいる子の中にも、チームに入っていない子やチームを辞めた子がいます。
私は、こういう子たちがサッカーを嫌いだとか、弱いだとか、サッカーに合っていないなんて思いません、まったくね。
そういえば、昨日の水曜日コースでは、チームに入っていない子がとてもすごくいい動きをしていました。
この子はチームに入っていませんが、友達との遊びのサッカーから、サッカーに必要な動きをちゃんと身につけています。
逆に、チームに入っていても、サッカーに必要な個人の動きを身につけられない子もいます・・・・組織としての動きの習得に時間を割かれると、こういう、本来必要な個人の動きを身につけることができないことがあります。
本当は、組織としての動きの前に、個人としての基本的は動きを身につけるべきですが、そうでないチームもきっと多いのでしょう。
ちなみに、今日も、チームに入っていない子がとんでもない(良い)動きをしています。
子供のサッカーはこれでいいんです。
話を戻して・・・小学生の頃にチームを辞めた子がソラに来てサッカーを続け、卒業した後にクラブチームや部活に入ってサッカーを続ける、こういうケースがよくあります。
子供たちよ、楽しいサッカーはいたるところにあるのだ!
へこんだままになるなよ!
| 固定リンク