昨日のU-9クラス
いろんなことがありすぎましたね~。
残念なのは、チーム活動であまりにもパターン的な攻撃を覚えてしまって、本来子供たちに大切な「考える」ことが減ってしまうこと。
昨日はそんな、チームでの攻撃パターンを繰り返す子が数人いました。
考えることなく、ただパターン的にプレーしているので、味方の状況などに合わせたプレーに変化させることができない・・・。
子供はただ覚えたことを繰り返しているだけなので、子供が悪いのではないところがかわいそうですが・・・これではその子ばかりでなく、周りの子も上手になりません。
本当は、もっと自由に、色んなプレーをできる子なんですけどね。
注意、説明した後は、少しずつ本来のプレーを取り戻し、楽しそうにプレーしていましたが、週明けは、こういう、チーム活動の影響を強く引きずってくる子もいるので、注意が必要なのです。
まだ3年生ですからね。そんな「パターン」だけを繰り返しても面白くない。
もっともっと自由にプレーしていいんです。
伸びる力を無駄にしちゃ、もったいなさすぎます。
子供ならではの、楽しいサッカーをしていけよ!