ゆびきり
先週の練習で、ゆびきりをして約束をしたのに、約束を破った幼稚園の子。その日は、残り10分弱くらいのところでコートの外に出てしまいました。
もちろん、コート外にいても遠目で行動は確認していますが、声はかけず。
そして、その日、その子はコートの中には戻らず。
練習後、その子に対して、私は、「約束したのに。約束やぶるとつまらないだろ」と言いました。
だって、ゆびきりですもん。たまにしか私、しません。
そして、今日来たその子。前の約束を確認して、さらに一つ、追加で約束を。追加分のゆびきりも。
がんばりましたよ、この子。約束、二つとも守ろうとしました。
途中、きついかな? というところで声をかけ、頑張れるか確認したら、こっちを向き、小指をクイッと立て、ゆびきりを催促。
近寄り、“再ゆびきり”。
最後まで、よく頑張りました。前に守れなかった約束と、今日追加した約束の両方とも、ちゃんと守れました。
ゆびきり・・・指と指をつないで、2人で指を見て、約束を口ずさんで。
なかなかいいもんです。「メールで約束」なんかより、やっぱりいいですよね。
子供たち、友達との「絶対」の約束は、まずは「ゆびきり」ぞよ。
| 固定リンク