恐縮です!
昨日、通信の「おまけ」を読んで下さった方からご感想を頂きました。
あのおまけを、こんなにすぐに読んで下さるとは・・・感謝感謝です。
しかも、「反省しました」と書かれてしまっては・・・恐縮です。そんな感じでお読みにならないで下さい。私が好き勝手に書いている内容ですので・・・。しかも、偉そうに書いていて・・・ちょっと反感を買うような内容かもしれず・・・すみません。
にしても不思議。
学生の頃は原稿用紙何枚以上とか聞くと「え~っ」だったのに、今ではこうして皆さんにご迷惑をかけるような長めのものをちょくちょく書いています。(→→この前、自分で書いた文章のチェックをするだけで時間がメチャクチャかかり、なんでこんなにかかるのかと文字数を見たら、おぉ、結構書いているではないか、とビックリしたのです。)
昔は「意味のない接続詞作戦」で文字数をかせぎましたが、今はあれでも実は短くしようと努力した上での文字数でして・・・。
が、「伝えたいな」ということで書くと、文字数はあまり気にならないのです。あ、読んで下さる方のことを考えず、すみません。通信では「相手の気持ちを」なんて書いているくせに・・・ははは、お許しを。
まぁ・・・うまくまとめる技量がないだけなのですが・・・、すみません。
国語の作文。まずは、文字数よりも「伝えたい」気持ちが先なんですね。伝えたいから長くなったり、短くしたり、表現方法を工夫しようと思うんですね。
まずは、伝えたい―そう、自分で色々経験することが大切なんですね。
子供たちよ、色々、経験するんだぞい!
ちなみに今日祝!
今日は、子供の頃、一緒に色んな経験をしたヤックンの誕生日です。
ヤックン・・・といっても、もう40だね。しかも、たぶんもう10年以上会っていない。
元気にしているかな?