紙ヒコウキ
みなさん、何種類折れます? 紙ヒコウキ。
私は・・・基本形の3種類くらいですかね。スルメとかは・・・もう忘れちゃいました。
この基本形、たぶん、みなさんもご存じのヤツです。
1つめは、距離が出るやつ。狙ったところにまっすぐにピューッと飛んでいくヤツです。でも、滞空時間は短いんですよね。
2つめは、クルクルまわったり、落ちそうで落ちず、ヒラヒラ飛ぶヤツ。滞空時間の長いヤツです。でも、どこに飛ぶのやら・・・。
3つめは、この二つのちょうど中間みたいな感じでしょうか。距離もある程度出るし、滞空時間もそこそこ長くて、どちらかに飛びぬけているわけではないですけど、バランスがいいんですよね。
面白いですよね、みんな、それぞれ。
この3つの紙ヒコウキみたいなプレースタイルの選手がそろったら、サッカーも面白いでしょうね。
子供たちが公園で見せるサッカーは、そんな感じですよね。みんな、それぞれ。でも、本当に立体的で面白い。
ソラの紙ヒコウキロゴを見て、なんとなく、思い出し、考えちゃいました。