一本取られました
昨日のU-12クラス。
「コイツの動きをもっと本気に、もっと激しくさせないとなぁ」と思う子がいたので、その子と仲のいい友達に「おい、○○をもっとガーッと動かしてみろ」と言うと、「知らねぇーよ、○○に言えよ」と。
・・・子供たちが2人組などで練習をしている時に、ペアの子がちゃんと練習をしてくれないと、一生懸命やっている子の方が私に「○○がちゃんとやってくれない」と言ってくることがあります。そういう時、私も「まず、○○に言ってごらん」と言います。
・・・「知らねーよ、○○に言えよ」かぁ・・・ははは、そりゃそうだ。でも、すでに言っているのだ。それに、コーチに言われるのと、“仲良し”と思っていた子に言われるのとでは全然違うのだ。というか・・・お前も友達にそれぐらい言えるようにならないとダメなの。友達が頑張ってないのを見て、そろそろ頑張らないとイカンだろということをわかっているのに、いつまでも放っておくのではなく、何か言葉をかけてみろ・・・ということなのだ。
全員、うまくなれ、強くなれ、優しくなれ。