はじけろ!
今週のU-12クラスのテーマは「自分でワザを考える楽しさ」を知ろうです。
結構、みんなこの練習が楽しいようで、盛り上がっているのですが、
「もっともっとハジけていいぞー!」と思います。
何をやってもいいのです。当たり前の抜き方ばかりでなく、「なんじゃそりゃ?!」でいいのです。
「マンガみたいなことをたくさん考えて、やってみる」これでいいのです。
昨日は途中からハジケル子が・・・。
「なんじゃそりゃ?!」です。素晴らしい。昨日はその子が「チャンピオーン!」。
あ、試合では使えないワザですけどね、ちょっと工夫すれば試合でも使えるかもしれないし、ちょっとした場面ではそれに似た動きも出てくることでしょう。
今日もやります。
はじけろ、はじけろ!
ところでところで、こういうメニューの時には、リラックスと集中との関係がちょっと難しく、ダラーんとしながらも、毛先でいろいろ感じながら練習は進めます。
本当のダラーんだとケガが起きますので、リラックスなのか、ダラーんなのか、注意をしてみないと。雰囲気作りにはいつもより気を使います。
後半戦も突入して今日で3日目。
最後までケガなしで行くことも大切なこと。せっかく来たのだから、全部参加してうまくなれ、成長してくれ! と思います。
もちろん、真剣勝負の中、防げないケガもおきることはあります。でも、だからといって、「ケガをしないように」と強度を下げたり、接触を避けたりして練習していたら、その練習内ではケガをしないかもしれませんが、(実際の場で必要な力をつけられるわけではないので)実践でケガをすることになります。
そういうことにならないように。バランスが難しいかもしれませんが、でも、雰囲気作りで防げるケガもあるのです。
子供たちは、ものすごくリラックスしていることもあるし、ものすごく白熱していることもあります。それでもケガをすることはほとんどありません。
最後まで、これで行けますように。
みんなが成長して、夏空ゴールできますように。