誤算
土曜日、時間ができたので、子供たちの大会を見に行きました。今のスクールでの調子を見ていて、何人かプレーに気になる部分のある子も出てきたので。
前日、他の子と話をしていたら、その子はその日、別会場で試合があると言っていて、そっちは見にいけそうになかったのですが、会場に行ったらその子もいました。そっちの試合が急遽なくなって予定が変更になったようです。これは嬉しい誤算。
その子のプレーも見ました。おそらく、持っている力の半分も出せていなかったと思います。それは手を抜いていたのではなく、ちょっと頑張ろうとする気持ちが空回りしているように私には見えました。同じくらいの技術の子は、結構、余裕でプレーしている子もいました。でも、そういう子の中には、プレーを見ていても、サッカーが本当に好きな子の“もっとボールを触りたい”、“とにかくボールを追いかけたい”という気持ちが感じられないプレーも少なくありません。失敗してもさほど悔しそうでなくて。そういうプレーよりも、その子のプレーの方が私はいいと思います。6年生のこの時期、この段階ですから。
技術的にはかなり高い子なので、この子でも、こんな、空回りみたいになっちゃう時があるんだなと、その空回りの理由もなんとなくわかるので、これなら、まだまだ成長できるぞと、ちょっと嬉しく思いました。これまた嬉しい誤算です。
・・・にしても、他のことではこの日はなかなか思うように行かず・・・。
朝、錦糸町で電車を乗り換えると、聞きなれない駅に停車し、あらら・・・逆方向。
そして、駅に着き、場所を言い、改札口を聞き、「バス停」のある方を当然のように教えてくれたらしいのですが、バスに乗ることなど考えていなかったので・・・ちょっと失敗かな。5分くらい走って一応、人に道を聞くことに。(→→一人でどこかに行く時は、細かく調べて行くこともあるのですが、「人に聞けばいいや」とほとんど調べず行くこともあります。人に聞くのとか、結構おもしろいし。)
さて、聞いたら、「それなら、あっちの方」と教えてくれ、「なんだ、合ってるんじゃん」と5分くらい走り、コンビニで確認で聞いたら「逆方向」だと地図で教えてくれ・・・えっ・・・・。でも、こんなことも考えて、この日は走れる靴にしといたので~す。
帰りも同じような感じで、近くまで来ていたのに遠回りをしてしまったり、急いでいるのに電車が止まったり・・・悲しい誤算から嬉しい誤算まで、色々味わえた1日でした。