U-15クラス
月曜日には中学1年生の子がU-15クラスの体験に来ました。これまで、特にサッカーを本格的にしたことのない子です。
でも、いいじゃないですか、今からだって。
もちろん、これまでに頑張った子の努力は努力、大きな財産です。これまで、サッカーをしていなければ、今の時点で差があるのはしょうがありません。
でも、たいがいのことは、何か始めようと思えば、先に誰かがやっていたり、先に誰かが成果をあげていたりするものです。だからといってやりたいことをしなければ、何もできません。
だから、これから、頑張ってほしいですね。
ゲーム前、自分より上手な子がゲームに入ると知ると、「えっ、すぐ(自分が)抜かれちゃうよ」というようなことを言っていました。
「そりゃそうだろ」と、私。だって、それはその上手な子がこれまでにした努力の結果。今日始めた人が、すぐに追いついてしまったら、今までのその子の努力ってなんだったのかと思いませんか。だから、私はこれまでの努力も大切に考えてほしいと思っています。
その上で、自分の努力、自分の可能性を信じ、頑張ってほしいと思います。
過保護になんてしません。でも、頑張るのなら、しっかり伸ばしてみせます。
もちろん、これまで頑張って来た子も。
おっとっと、大事なことを言い忘れました。
私が「そりゃそうだろ」と言った次の瞬間、「うん、そうだそうだ」と自分で言ってました。でもあきらめるのではなく、その子はその後のゲーム、ひたすら頑張っていました。
伸びる力、私が言わなくてもしっかり発揮しています。