« バランス・・・(U-6クラスの様子から) | トップページ | コミュニケーション・・・ »

2010年9月23日 (木)

練習中に見える「無理やり」風景について・・・

(2006年10月 通信No.48より②)

新しい子が増えてきたので、練習中のコーチの働きかけで説明した方が良さそうなことを説明します。
U-6クラス、U-9クラスでは、ワザなどの練習をしている時に、ボールを足のどこで触るのかわからなかったり、右と左が逆になったり、体の向きが逆になったり・・・なんてことがよくあります(これは、自然な現象なので、「できる・できない」なんてことを気にする必要はありません)。
そんな時、コーチが体に触って動かしてしまうことがありますが、これは「言ってもわからないから」困ってしているのではありません。
年齢が低いうちは言葉での説明を理解するのが難しいことがたくさんあります。なので、見せることが必要なのですが、本人はマネしているつもりでも体がそういう風に動いていないことがあるのです。
そんな時は、「いいかい、足の動きは・・・で、体の向きはこうで・・・」なんて言葉で長々と説明をするより、「体で覚えちゃえ」ということで先に体にその動きを教えてあげた方がいいこともたくさんあるのです。物事を論理的に考える力はもう少したてばどんどん身についてくるので、まだ言葉での説明でわかりにくい場合には、言葉で云々言うよりも体で覚え、言葉の説明の方がわかり易くなった段階で、そっちに重点を置けばいいと思うのです(もちろん内容にもよりますが)。
なので、スクール中にそんな風景を見た時には、決してマイナス的な評価をしないようにお願いします。
「どうすればできるか考えてごらん」と問いかけ考えさせるのも一つの方法ですが、年代により内容を考えなければなりません。また、考える機会はたくさんあるので、そっちにばかり気をとられ、体の発達をおろそかにしてはもったいないと思うのです。「考えさせた方が自主性が育つ」「考えるクセがつく」こともありますが、年代を考えバランスを大切にしなくてはなりません。

“無理やり動かされている”感じを受けるかもしれませんが、動きをどんどん吸収する時期です。
その特性を無駄にしないためにも、これからもそんな光景が出てくるかと思いますが、ご理解頂きますようお願いします。

« バランス・・・(U-6クラスの様子から) | トップページ | コミュニケーション・・・ »

スクールの考え」カテゴリの記事